TaKesso’s blog

日常のどうでもいい話と技術系のどうでもいい話

8月振り返り(その2)

やったこと

前回のTRYに対する振り返り

  • 飲酒は控える
    • 未達。11日中6日飲酒。
  • 韓国はもう行かない(ぶっちゃけ新大久保に飯食いに行けば十分)
    • 達成。意思はブレていない。
  • 資格の勉強をしっかりする=公式のオンライン問題を全部解く
    • 微妙。Silverはしっかりやった。Goldはほぼやらなかった。
  • アウトプットする=技術ブログ、Bot、webアプリ、など
    • 達成。ブログ11エントリ書いた。
  • 無駄な睡眠をしない(早寝早起き)
    • 微妙。早起きはできた。早寝はできなかった。

KEEP よかったこと

  • アウトプットいっぱいできた
    • ブログいっぱいかけた(11エントリ)
      • 技術ブログ開設
      • 未来の自分のために書くブログが一番捗った
    • GitHubにpushを割と出来た
  • 初めて学んだ技術がいくつかあった
  • Ruby技術者認定試験Silverに合格した

PROBLEM イマイチだったこと

  • お酒飲みすぎ(飲酒率55%)
  • Ruby技術者認定試験Goldは不合格だった
  • お手伝い先の実装案件が全然進んでいない
    • 環境構築すらまともに終わっていないのでツライ
  • 次の現場で使う技術のキャッチアップがかなり不安

TRY やりたいこと・改善したいこと

  • 飲酒減らしてランチに移行していく
  • Ruby技術者認定試験Goldの受験申し込みをする
  • お手伝い先案件の実装を完了する
  • Railsのキャッチアップをしておく
(その3)は09/01くらいに書きます

【US配列キーボード】"英数・かな" の切り替え

先日、『やっぱりエンジニアならkeyboardはUS配列やろ!!』という気持ちで US配列のMagic Keyboard を買いました。

www.apple.com

基本的には問題なく使いこなせてるんですが、一番ツラいのが「英数入力モード」と「日本語入力モード」の切り替えです。 JIS配列ならスペースキーの左に「英数」、右に「かな」があるので楽チンだったのですが US配列だと「control」+「スペース」で「英数⇄かな」のトグルスイッチになってる感じなんです。

  • JIS配列:
    • 英数 = 英数入力モード
    • かな = 日本語入力モード
  • US配列:
    • control + スペース = 「英数⇄かな」モード切り替え*1

『ここだけはJIS配列の時みたいに使わせてくれぃぃ』という気持ちになったので調べたら方法がありました。 のでやり方を整理しておきます〜



今回のゴール

この手順のゴールは『US配列のキーボードで、スペースキーの左側の「command」キーを「英数」キーに、右側の「command」キーを「かな」キーにすること』です。

  • ゴール状態の配列:
    • スペースの左側のcommand = 英数入力モード
    • スペースの右側のcommand = 日本語入力モード

手順1:Macキーバインドを変更するアプリ「Karabinar」をインストールする

手順2:Karabinarを起動する

  • 起動したら Complex Modifications タブをクリックする
  • 左下の [+] Add rule ボタンを押す
  • Examples しかルールが入っていない状態のはずなので、Import more rules from Internet をクリックする(Webブラウザが開く)

手順3:日本語向けルールをインストールして設定する

  • スクロールすると真ん中あたりに For Japanese (日本語環境向けの設定) があるはずなので Import ボタンを押す
  • Karabinarに戻るとインポートが完了して日本語向けのルールが増えているを確認する
  • コマンドキーを単体で押したときに、英数・かなキーを送信する。(左コマンドキーは英数、右コマンドキーはかな)があるのでそれをEnableにする

完了!!

これで無事にUS配列キーボードでも戦っていけそうです。

お疲れっした

参考

beadored.com

*1:OSによっては「command」+「スペース」のものもあるようです

8月振り返り(その1)

やったこと

  • 08/01:ディズニーシーで飲みまくる🍺(前日はディスニーランド行ってた)
  • 08/02:免許更新手続き&Rubyチェリー本読み込み&前職のエンジニアOさんと飲み交流会🍺
  • 08/03:TwitterからHatenaブログにdailyで自動投稿するBotを作ろうと試みる
  • 08/04:TwitterAPI周りを調べる&買い物&大学サークル同期の結婚式飲み会🍺
  • 08/05:健康保険、住民税、国民年金の手続き準備&退職エントリをnoteで書いてみる
  • 08/06:Clova勉強会の準備(LINE developer, Heroku, Node.js)&Ruby試験の模擬試験探す&Clova勉強会
  • 08/07:韓国旅行①🍺
  • 08/08:韓国旅行②🍺
  • 08/09:韓国旅行③
  • 08/10:国民年金の手続き&元同僚のKさんの新規PJにジョイン&前職新卒同期と飲み会🍺
  • 08/11:Shinjukuプログラミングもくもく(Python/Django)&健康保険手続き
  • 08/12:Oさんともくもく会Python/Djangoの続き)&8月振り返り(これ)

KEEP よかったこと

  • 初めての経験がたくさんあった
    • 2日連続ディズニー
    • ちょっとええ感じのジャケットを自分の意思で買った
    • noteでの執筆
    • 退職エントリ
    • 健康保険、住民税、国民年金の手続き
    • 初韓国
    • ゼロからサービスを作るPJへの参加
    • US配列のキーボード
  • 初めて学んだ技術がたくさんあった

PROBLEM

  • お酒飲みすぎ〜(飲酒率50%)
  • 韓国旅行では特に感激や感動はなかった
  • アウトプットほぼしてない
  • 何もしていない無駄な時間(ゲーム、YouTube、睡眠)も割と多かった
  • 資格の勉強が進んでない

TRY

  • 飲酒は控える
  • 韓国はもう行かない(ぶっちゃけ新大久保に飯食いに行けば十分)
  • 資格の勉強をしっかりする=公式のオンライン問題を全部解く
  • アウトプットする=技術ブログ、Bot、webアプリ、など
  • 無駄な睡眠をしない(早寝早起き)
(その2)は08/22くらいに書きます

おれの夏休み

スケジュールを立ててます。

人生でまたとない、長期休み。無駄なく&無理なく過ごしたい。

ほぼ毎週外泊の予定があります。(お盆に実家に帰るのを含む)

ので、それなりに疲れそう。

週に1日は余暇日を作って身体を休めつつ、空いてる時間はとにかくRuby書く生活にしていきたいと思います。

Google Apps Script のローカル開発を快適にしていきたい

と思って探したらこの記事があった

https://qiita.com/howdy39/items/0e799a9bfc1d3bccf6e5

公式ライブラリのclaspを活用している

https://github.com/google/clasp

使っていきたい

 

退職日

2018/07/27をもちまして現職を退職します。

3年5カ月を過ごしたオフィスを離れるのは寂しさがありますね。

半分以上わがままでエンジニアをやらせてもらったと思っていて、そのなかで色んな経験をさせてもらったので感謝の気持ちがめちゃくちゃ大きいです。

次の現場では、現職での経験を生かして、もっとアツイものを作って行こうと思っています。

この気持ちを忘れないためにここに記します。

退職間際のほうがコード書ける説

もうすぐ現職を退職するのですが、最近コードを書く量が増えています。

現職の現場の特徴として

・ディレクターがいない

・デザイナーが週1くらい

なので、エンジニアが要件定義と画面デザインも担当します。

 

辞めるって決まるとそういう仕事が降ってこなくなるんですよね。中長期的な案件になりがちだからですかね?周囲としては退職予定者に預けにくいでしょうし、退職する側としても預かれないですし。エンジニアリーダーとして動いていた自分は特にそういう業務が多かったので、実感がすごいです。

お陰で実装案件を自分で拾ってごりごり実装できています。楽しい。